きものを着る

トップページ > 帯の結び方

帯の結び方

応用範囲の広い文庫結び

簡単に結びやすく、ウールのアンサンブルやゆかたにも似合う応用範囲の広い帯結び。
一人のときは胸元で結び、完成してからおなかを引っこめてくるっと後ろに回します。回すときは右手で結び目を持ち、左手で背中の帯の下側を持って右回りに。
こうすると上前の流れに沿って回せるので着くずれしません。

01

帯の幅を半分に折って(半幅帯はそのまま)ウエストに当て、テ(手先=結び目になる部分)の長さを取ります。手の長さに20センチ足した程度がベスト。

02

テに取った部分を肩にかけ、残りをきっちり2回巻きます。

03

体に巻いた部分の残りを二つに折り、テを下ろして結びます。

04

足をやや開きかげんにして体を安定させ、結び目をぎゅっと締めます。

05

テを持ち上げて三つ折りにします。

06

両肩に仮紐を回して結び、体の中央に折ったテをクリップで留めます。

07

タレ(結びのハネになる部分)にできたシワを伸ばして開きます。

08

ハネを肩幅くらいの長さに折り、結んだとき内側に来る方向に巻きこんで整えます。

09

ハネを上げ、帯あげに包んだ帯枕を当てます。帯あげは前に回して仮結びします。

10

ハネを折ってきれいにひだをつけ、体に当てます。

11

テをハネにかぶせるように巻きこみ、仮紐を帯じめに替えてテの輪の部分に通します。
帯じめを前できちんと結びます。ハネを開いて形をきれいに整えます。

12

帯あげをきれいに結んで端を帯にはさみ、ハネの角度を整えてでき上がり。