トップページ > 「きもの文化」をユネスコ無形文化遺産に!
私たちは、日本のこころや文化の象徴である「きもの文化」を、ユネスコ無形文化遺産に登録するため、関係する9団体で「和装(きもの文化)ユネスコ登録推進・連絡協議会」を設立し、登録に向けた取組を推進しています。
令和6年3月9日、10日、みやこめっせで開催された「京手描友禅作品展」において、協議会の啓発ブースを設け、参加者の皆様に取組の周知を図りました。
令和5年10月8日~12日、国立京都国際会館で開催された「IGF京都2023」において、協議会の啓発ブースを設け、海外からの参加者にきものを体験していただき、日本のきものの認知を高めていただくとともに、取組の周知を図りました。
令和5年3月12日、13日、みやこめっせで開催された「京手描友禅作品展」において、協議会の啓発ブースを設け、参加者の皆様に取組の周知を図りました。
令和4年3月12日、13日、みやこメッセで開催された「京手描友禅作品展」において、協議会の啓発ブースを設け、参加者の皆様に取組の周知を図りました。
令和3年11月27日、京都駅西口広場で開催された「京ものぎょうさん市 京都エール!プロジェクト」において、参加者の皆様に取組の周知を図りました。
令和3年9月、本取組を多くの皆様に知っていただくとともに、全国的な機運醸成を図るため、昨年度に続き、啓発ポスターを作製しました。
令和3年3月13日、14日、「みやこめっせ」で開催された「京手描友禅作品展」において、協議会の啓発ブースを設け、ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組の周知を図りました。
令和3年3月7日から12日にかけて、国立京都国際会館で開催された京都コングレス(第14回国連犯罪防止刑事司法会議)において、参加者の皆様に取組の周知を図りました。
令和2年9月、本取組を多くの皆様に知っていただくため、「2020京都・ミスきもの」の4名の方にモデルになっていただき、啓発ポスターを作製しました。
令和元年11月3日から5日にかけて、岩手産業文化センター「アピオ」で開催された「KOUGEI EXPO IN IWATE(第36回伝統的工芸品月間国民会議全国大会)」において、来場者の皆様に取組の周知を図りました。
令和元年10月19日、20日、京都経済センターで開催された「京都・くらしの文化まつり」において、協議会の啓発ブースを設け、来場者の皆様に、ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組の周知を図りました。
関西広域連合にご協力いただき、令和元年10月15日にパリのユネスコ本部にて開催されたトッププロモーションのレセプションにおいて、英語版の啓発チラシを配架していただきました。また、当日は、芸舞妓による舞の披露や接遇、記念写真撮影なども行われました。
令和元年9月3日~5日にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催された「京都・くらしの文化×知恵産業展」において、協議会の啓発ブースを設け、来場者の皆様に、ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組の周知を図りました。
本取組の周知を図るため、和装関係団体等の皆様が作成されるポスターやチラシ、ホームページ等にロゴマークの掲載をお願いします。
ロゴマーク使用規程及びデザインガイドラインをお読みいただいたうえで、下記からロゴマーク使用申請書をダウンロードしてください。
協議会では、多くの方に本取組を知っていただくため、各種イベントやシンポジウム、会議等で配布いただける、啓発グッズ(名刺等に貼るミニシール、ステッカー、しおり、クリアファイルなど)や啓発チラシを用意しています。
配付にご協力いただける方は、事務局(和装財団)までご連絡ください。
平成30年9月5日に開催した「きものサミットin京都2018」において、5つの協議テーマの一つに「きもの文化のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組について」を取り上げ、取組状況を参加者に報告し、サミット宣言を採択しました。
平成29年11月1日
公益財団法人京都和装産業振興財団
平成29年11月1日 | 第1回 連絡協議会 |
---|---|
平成30年7月10日 | 第2回 連絡協議会 |
令和元年10月25日 | 第3回 連絡協議会 |
令和2年9月23日 | 第4回 連絡協議会[書面開催] |
令和4年12月5日 | 第5回 連絡協議会 |
令和5年10月2日 | 第6回 連絡協議会 |
平成26年11月 | 「きものサミットIN東京」においてきもののユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組を進めることを宣言 |
---|---|
平成28年9月 | 「和装(きもの)文化ユネスコ無形文化遺産登録推進に向けた有識者検討会議」を設置 |
平成28年12月 | 全国の関係団体に取組賛同を呼びかけ(226団体から賛同の回答) |
平成29年5月 | 有識者検討会議での助言のもと、定義を明確にし、国がユネスコに提案を行う際の素案となる「きもの文化ユネスコ無形文化遺産登録に向けた提案書<たたき台>」を作成 |
平成29年5月 | 和装の調査研究の早期着手を旨とする要望書「和装(きもの文化)のユネスコ無形文化遺産登録の実現について」を文化庁、経済産業省に提出 |
平成29年11月 | 要望書を提出した10団体を構成員とする「和装(きもの文化)ユネスコ登録推進・連絡協議会」を設立 |
平成30年5月 | 取組推進の象徴となるロゴマークを作成 |
平成30年8月 | ロゴマークを活用した啓発グッズを作製(ミニシール、ステッカー、しおり) |
平成30年9月 | 「きものサミットin京都2018」を開催。 5つの協議テーマの一つに「きもの文化のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組について」を取り上げ、取組状況を参加者に報告し、サミット宣言を採択 |
平成31年2月 | 取組の趣旨を分かりやすく記載した啓発チラシを作成 |
令和元年9月 | 「京都・くらしの文化×知恵産業展」に出展 |
令和元年9月 | 海外の方に対する周知として英語版啓発チラシを作成 |
令和元年9月 | ホームページをリニューアル |
令和元年10月 | 「京都・くらしの文化まつり」に出展 |
令和元年11月 | 「KOUGEI EXPO IN IWATE」で取組を周知 |
令和2年2月 | ロゴマークを活用した啓発グッズを作製(クリアファイル) |
令和2年9月 | 啓発ポスターを作製(南禅寺) |
令和3年3月 | 「京都コングレス(国連犯罪防止・刑事司法会議)」に出展 |
令和3年3月 | 「京手描友禅作品展」に出展 |
令和3年9月 | 啓発ポスターを作製(町家) |
令和3年11月 | 「京ものぎょうさん市 京都エール!プロジェクト」に出展 |
令和4年3月 | 「京手描友禅作品展」に出展 |
令和5年3月 | 「京手描友禅作品展」に出展 |
令和5年10月 | 「IGF京都2023」に出展 |
令和6年3月 | 「京手描友禅作品展」に出展 |